タコ釣りの釣果についてです。
2017年の明石での船釣りによるものです。
この年は、2回釣りに行きました。
タコのエギ釣り~2017年7月6日
12時30分に出船しました。はじめて昼からの釣りに挑戦しました。
今回は、エギ1本でやってみることにしました。
この日は、始めから潮が速かったです。
予想どおり、タコがなかなか乗ってきませんでした。
2時間ほどすると、潮が緩む時間帯がありました。
すると、タコが乗り始めました。
タコ釣りは、エギを頻繁に交換することが重要です。
エギを交換すると、すぐに乗ってくることがたびたびありました。
潮が再び速くなると、また釣れなくなってしまいました。
ただ、エギでの釣り方のコツがわかってきました。
今度は、もっと釣りたいですね。
マダコは、10匹(200グラム~800グラム)しか釣れませんでした。
この日のタックル
- 竿:アルファタックル 明石タコ180
- リール:小型のベイトリール
- ライン:PEの3号
- エギ:25gと35g
タコのエギ釣り~2017年7月27日
5時に出船しました。今回は、何とかエギでたくさん釣りたいと気合を入れての釣行となりました。
もちろん、エギ釣り1本での挑戦です。
潮は、速くなかったので少し安心しました。
タコが本格的に釣れ出していたこともあって、出だしから面白いようにタコが乗ってきました。
底までエギを沈めて、何回か底から浮かせないようにシャクッて待つと、すぐにタコが乗ってきました。
連続で乗ってくるので、笑いが止まりませんでした。
これが爆釣というものなのです。
釣れなくなると、エギを交換します。
すると、またすぐに釣れ出します。
よい時は、何をやってもうまくいきます。
エギ釣りは手返しが速いので、釣れる数もすごいです。
結局、マダコが63匹(200グラム~1キロ)も釣れました。
この日のタックル
- 竿:アルファタックル 餌木タコ 185 LTD
- リール:小型のベイトリール
- ライン:PEの3号
- エギ:25gと35g