今シーズンの釣りのはじまりです。
一発目ですので、何とかよい結果を残したいところです。
白石での青物釣りです。
朝の9時に出船です。
今日は天気が良く、何か釣れそうな雰囲気がします。
春の白石では、毎年のっ込みのマダイや青物で良い思いをさせていただいているので、非常に期待できます。
ポイントに着き、準備をはじめます。
竿 |
リーオマスター270MLC |
---|---|
リール | ハイパータナコン500Fe |
針 | 12号 3本 |
ハリス | 6号 全長15m |
枝 | 80cm |
間隔 | 300cm |
クッションゴム | - |
おもり | - |
波は1mほどで、潮は普通ぐらいでした。
ある程度、糸が出るとかなりの勢いで出て行きましたが。
今日は喰いそうな感じがしますね。
釣りをはじめて、30分ほどで当たりがきました。
リールの糸がものすごい勢いで出ていきます。
これは完全に青物です。
この時期のマダイは、のっ込みでそれほで大きく引きません。
竿が大きな弧を描きます。
ドラグを少し緩めにし、糸切れを防ぎます。
はじめの1匹ですので、慎重にバレないように巻き上げます。
釣りあげると67cmのメジロでした。
幸先良いスタートを切ることができました。
再度仕掛けを流すと、連発で当たりです。
先ほどと同じような強烈な引きです。
またまたメジロです。
その後も当たりが続きます。
夕方の5時に釣りを終了しました。
今日は大満足な釣果になりました。
日時 | 2012年4月29日 9時~18時 |
---|---|
人数 | 4人 |
ポイント | 京都府 白石 |
釣り方 | 完全ふかせ |
天気 |
波 |
潮 |
風 |
---|---|---|---|
晴れ一時くもり |
1.0m |
普通 |
普通 |
私の釣果 |
メジロ8匹 64cm~75cm |
---|